参考文献

厌女  作者:上野千鹤子

(日语文献按五十音序)

● 赤木智弘2007『若者を見殺しにする国——私を戦争に向かわせるものは何か』双風舎

● 浅野智彦2008「孤独であることの二つの位相」大澤真幸編『アキハバラ発』岩波書店

● 「アジア太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ、心に刻む集会」実行委員会編1997『アジアの声第11集私は「慰安婦」ではない——日本の侵略と性奴隷』東方出版

● 飯島愛子2006『<侵略=差別>の彼方へ——あるフェミニストの半生』インパクト出版会

● 石原宗典2005「『第三のジェンダー』研究を再考する」(未発表)

● 絲山秋子2006『沖で待つ』文藝春秋

● 井上輝子·上野千鶴子·江原由美子編1994『日本のフェミニズムⅠリブとフェミニズム』岩波書店

● 岩月謙司2003『なぜ、「白雪姫」は毒リンゴを食べたのか』新潮社

● ヴィンセント、キース·風間孝·河口和也1997『ゲイ·スタディーズ』青土社

● 上野千鶴子1984「異人·まれびと·外来王——または“野生の権力理論”」『現代思想』一九八四年四月号、青土社(1985『構造主義の冒険』勁草書房に収録)

● 上野千鶴子1985「<外部>の分節——記紀の神話論理学」桜井好朗編『大教と日本人第1と仏』春秋社

● 上野千鶴子1987「めうと事して遊ぶ此里——江戸の戀」《言語生活》四二五号

● 上野千鶴子1990「解説」『日本近代思想体系23 風』岩波書店

● 上野千鶴子·小倉千加子·富岡多恵子 1992『男流文学論』筑摩書房

● 上野千鶴子1994『近代家族の成立と終焉』岩波書店

● 上野千鶴子1996「セクシュアリティの社会学·序説」上野ほか編『岩波講座現代社会学10セクシュアリティの社会学』岩波書店

● 上野千鶴子1998a『ナショナリズムとジェンダー』青土社

● 上野千鶴子1998b『発情装置——エロスのシナリオ』筑摩書房

● 上野千鶴子·宮台真司1999「対助交際は売春か」SEXUAL RIGHTS PROJECT編『買売春解体新書——近代の性規範からいかに抜け出すか』つげ書房新社

● 上野千鶴子2002『差異の政治学』岩波書店

● 上野千鶴子編2005『脱アイデンティティ』勁草書房

● 上野千鶴子2006a『生き延びるための思想』岩波書店

● 上野千鶴子2006b「それでも『家族』は生きる」——斎藤環『家族の痕跡』書評『ちくま』四一八号、筑摩書房

● 上野千鶴子2007「インタビューポルノグラフィと女性——表象と現実は地続きか」(永山·昼間2007)

● 内田樹2006『私家版·ユダヤ文化論』文春新書

● 江藤淳1967(初版)/1988『成熟と喪失——“母”の崩壊』河出書房新社

● 大塚英子1995『「暗室」のなかで——吉行淳之介と私が隠れた深い穴』河出書房新社

● 大塚英子1998『暗室日記』上·下、河出書房新社

● 大塚英子2004『「暗室」のなかの吉行淳之介』日本文芸社

● 大塚英志1989『少女民俗学』光文社カッパ·サイエンス/1997光文社文庫

● 奥本大三郎1981「男の領分——『驟雨』小論」『ユリイカ』一九八一年十一月号、青土社

● 小倉千加子2001『セクシュアリティの心理学』有斐閣

● 小倉千加子2007『ナイトメア——心の迷路の物語』岩波書店

● 落合恵美子1994『21世紀家族へ——家族の戦後体制の見かた·超えかた』有斐閣/2004第3版、有斐閣

● 小野登志郎2004『ドリーム·キャンパス——スーパーフリーの「帝国」』大田出版

● 角田光代2004『対岸の彼女』文藝春秋

● 勝間和代2008『勝間和代のインディペンデントな生き践ガイド』ディスカヴァー携書

● 加藤秀一2006「性的身体ノート——<男語り>の不可能性から<新しい人>の可能性へ」〔鷲田ほか編2006〕

● 加納実紀代1987『女たちの<銃後>』筑摩書房/1995増補新版、インパクト出版会

● 川上未映子2009『ヘヴン』講談社

● 木村涼子1990「ジェンダーと学校文化」長尾彰夫·池田寛編『学校文化』東信堂(1994井上輝子ほか編『日本のフェミニズム4権力と労働』岩波書店に再録)

● 桐野夏生2006『グロテスク』文春文庫

● 桐野夏生2009『IN』集英社

● 倉塚曄子1979『巫女の文化』平凡社

● 倉橋由美子1965『聖少女』新潮社

● 高知新聞社編1955『植木枝盛日記』高知新聞社

● 小島信夫1988『抱擁家族』講談社文芸文庫

● 小谷野敦2005『帰ってきたもてない男』ちくま新書

● 金野美奈子2000『OLの創造——意味世界としてのジェンダー』勁草書房

● 斎藤環2006a『生き延びるためのラカン』バジリコ

● 斎藤環2006b『家族の痕跡』筑摩書房

● 斎藤環2008『母は娘の人生を支配する——なぜ「母殺し」は難しいのか』NHKブックス

● 斎藤環2009『関係する女所有する男』講談社現代新書

● 斎藤美奈子2002『文壇アイドル論』岩波書店

● 酒井順子1996ト酒井の女子高生の面接時間』角川文庫

● 酒井順子2000『少子』講談社

● 酒井順子2003『負け犬の遠吠え』講談社

● 桜庭一樹2007『私の男』文藝春秋

● 佐藤裕2005『差別論』明石書店

● 佐野真一2003a『東電OL殺人事件』新潮文庫

● 佐野真一2003b『東電OL症候群』新潮文庫

● 佐野洋子2008『シズコさん』新潮社

● サルトル、ジャン=ポール1996白井浩司·平井啓之訳『サルトル全集第三四ジュネⅠ』『サルトル全集第三五ジュネⅡ』人文書院

● 清水ちなみ1997『お父さんには言えないこと』文藝春秋/2000文春文庫

● 白井裕子2006「男子生徒の出現で女子高生の外見はどう変わったか:母校·県立女子高校の共学化を目の当たりにして」『女性学年報』二七号、日本女性学研究会

● 鈴木道彦1967「日本のジュネ」『新日本文学』一九六七年二月号(いいだ·もも編1967『反抗的人間』平凡社/鈴木道彦1969『アンガージュマンの思想』晶文社に再録)

● 鈴木道彦2007『越境の時——一九六〇年代と在日』集英社新書

● 鈴木由加里2008『「モテ」の構造』平凡社新書

● スペース·ニキ編1980『ダディ』(上映用資料)スペース·ニキ

● 清野初美2009『話があるの——「分かりあいたい女」と男』創風社出版

● 関根英二1993『<他者>の消去』勁草書房

● 竹村和子2002『愛について——アイデンティティと欲望の政治学』岩波書店

● 田嶋陽子1986「父の娘と母の娘と」鷲見八重子·岡村直美編『現代イギリスの女性作家』勁草書房

● 田中貴子1998『日本ファザコン文学史』紀伊國屋書店

● 田中美津2004『いのちの女たちへ——とり乱しウーマン·リブ論』増補新装版、パンドラ

● 田中優子2002『江戸の恋』集英社新書

● 谷崎潤一郎1925『痴人の愛』改造社/2006中公文庫

● ダラ·コスタ、ジョバンナ·フランカ1991伊田久美子訳『愛の労働』インパクト出版会

● 永井荷風1971『現代日本文學大系24永井荷風2』筑摩書房

● 永井荷風1972「四畳半襖の下張」『月刊面白半分』第一巻第七号

● 中島梓1998『美少年学入門』増補新版、ちくま文庫

● 中村うさぎ1999『ショッピングの女王』文藝春秋

● 中村うさぎ·石井政之2004『自分の顔が許せない!』平凡社新書

● 中村うさぎ·倉田真由美2005『うさたまの霊長類オンナ科図鑑』角川書店

● 中村うさぎ2005『女という病』新潮社

● 中村うさぎ2006『私という病』新潮社

● 中村うさぎ2007a『鏡の告白』講談社

● 中村うさぎ2007b『セックス放浪記』新潮社

● 永山薫2006『エロマンガ·スタディーズ——「快楽装置」としての漫画入門』イースト·プレス

● 永山薫·昼間たかし編2007『2007—2008マンガ論争勃発』マイクロマガジン社

● ナボコフ·ウラジーミル2006若島正訳『ロリータ』新潮文庫

● 信田さよ子1998『愛情という名の支配』海竜社

● 信田さよこ2008『母が重くたまらない——墓守娘の嘆き』春秋社● 林真理子1996『不機嫌な果実』文藝春秋

● 林真理子2000『ミスキャスト』講談社

● 林真理子·上野千鶴子2001「マリコのここまで聞いていいのかな林さん、もう『アグネス論争』では寝返ってもいいんじゃない?」『週刊朝日』二〇〇一年三月二日号、朝日新聞社

● 林真理子2005a『アッコちゃんの時代』新潮社

● 林真理子2005b「でもね、恋愛小説は」『朝日新聞』夕刊、二〇〇五年三月二二日

● 速水由紀子1998『あなたはもう幻想の女しか抱けない』筑摩書房

● 彦坂諦1991『男性神話』径書房

● 深澤真紀2009『自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術』光文社

● 藤川隆男編2005『白人とは何か?——ホワイトネス·スタディーズ入門』刀水書房

● 伏見憲明2007『欲望問題』ポット出版

● 藤本箕山1678『色道大鏡』/1976野間光辰編『日本思想体系60近世色道論』岩波書店

● フリーターズフリー編2010『フェミニズムはだれのもの?——フリーターズフリー対談集』人文書院

● 星野智幸2006『虹とクロエの物語』河出書房新社

● 本郷和人2006「アカデミズムとおたく」『メカビ』02、講談社

● 三浦展2009『非モテ!——男性受難の時代』文春新書

● 水田宗子1993『物語と反物語の風景——文学と女性の想像力』田畑書店

● 溝口明代·佐伯洋子·三木草子編1992『資料日本ウーマン·リブ史Ⅰ』松香堂書店

● 宮台真司1998『<性の自己決定>原論』紀伊國屋書店

● 宮台真司2006『制服少女たちの選択——After 10 Years』朝日文庫

● モア·リポート班編1990『モア·リポートNOW』集英社

● 森岡正博2005『感じない男』ちくま新書

● 山田昌弘1996『結婚の社会学』丸善ライブラリー

● 山田昌弘·白河桃子2008『「婚活」時代』ディスカヴァー携書

● 吉行淳之介1985『砂の上の植物群』新潮文庫

● 鷲田清一·荻野美穂·石川准·市野川容孝編2006『身体をめぐるレッスン2資源としての身体』岩波書店

(西文文献按字母序。“=”后为日译版)

● Atwood, Margaret, 1985, The' Handmaids Tale. Toronto: Mc Clelland and Stewart.=1990斎藤英治訳『侍女の物語』新潮社

● Boston Women's Health Book Collective, 1984, The New Our Bodies, Ourselves. New York: Simon & Schuster.=1988藤枝澪子監修、『からだ·私たち自身』日本語翻訳グループ訳『からだ·私たち自身』ウィメンズブックストア松香堂

● Dalby, Liza C., 1983, Geisha. Berkeley: University of California Press.=1985入江恭子訳『芸者—斗町の女』TBSブリタニカ

● Deleuze, Gilles et Guattari, Félix, 1972, L'anti-Oedipe: Capitalisme et Schizophrénie. Paris: Editions de Minuit.=1986市倉宏祐訳『アンチ·オイディプス——資本主義と分裂症』河出書房新社

● Duby, Georges et Perrot, Michelle, 1991, Histoire des Femmes en Occident, 2 Le Moyen Age. Paris: Plon.=1994『女の歴史世Ⅰ』藤原書店

● Fineman, Martha, A., 1995, The Neutered Mother, the Sexual Family, and Other Twentieth Century Tragedies. New York &London: Routlege.= 2003上野千鶴子監訳·解説、速水葉子·穐田信子訳『家族、積みすぎた方舟——ポスト平等主義のフェミニズム法理論』学陽書房

● Foucault, Michel, 1976 84, L'Histoire de la Sexualite, tomeⅠⅢ. Paris: Editions Gallimard.=1986—87渡辺守章他訳『性の歴史』全三巻、新潮社

● Foucault, Michel, 1980 86, The History of Sexuality, Volume 13, translated by Robert Hurley. New York: Vintage Books.

● Gay, Peter, 1984, Education of the Senses: The Bourgeois Experience, Victoria to Freud.=1999篠崎実·鈴木実佳·原田大介訳『官能教育』1·2、みすず書房

● Girard, René, 1965, Deceit, Desire, and the Novel: Self and Other in Literary Structure. Baltimore: Johns Hopkins University Press.=1971吉田幸男訳『欲望の現象学』法政大学出版局

● Hite, Shere, 1976, The Hite Report: A Nationwide Study of Female Sexuality. New York: Macmillan.= 1977 石川弘義訳『ハイト·リポート——新しい女性の愛と性の証言』パシフィカ

● Kerber, Linda, 1998, No Constitutional Right to be Ladies: Women and the Obligations of Citizenship. New York: Hills and Wang.

● Lévi-Strauss, Claude, 1949, Les Structures Élémentaires de la Parenté. Paris: PUF.=1977馬渕東一·田島節夫監訳『親族の基本構造』番町書房

● Michael, R. T., Gagnon, J. H., Laumann, E. O. & Kolata, G., 1994, Sex in America: A Definitive Survey. New York: Little Brown and Co.=1996近藤隆文訳『セックス·イン·アメリカ』NHK出版

● Morrison, Toni, 1992, Playing in the Dark: Whiteness and Literary Imagination. Cambridge: Harvard University Press.=1994大社淑子訳『白さと想像力——アメリカ文学の黒人像』朝日新聞社

● Nafisi, Azar, 2003, Reading Lolita in Tehran: A Memoir in Books. New York: Random House.=2006市川恵里訳『テヘランでロリータを読む』白水社

● Rich, Adrienne, 1986, Blood, Bread & Poetry: Selected Prose 1979—1985. New York: Norton.= 1989 大訳『血、パン、詩。——アドリエンヌ·リッチ女性論』晶文社

● Rubin, Gayle, 1975, The Traffic in Women: Notes Towards a Political Economy of Sex, in Rayna Reiter, ed., Toward an Anthropology of Women. New York: Monthly Review Press.=2000長原豊訳「女たちによる交通——性の『政治経済学』についてのノート」『現代思想』二〇〇〇年二月号

● Said, Edward W., 1978, Orientalism. New York: Pantheon Books.=1986今沢紀子訳『オリエンタリズム』平凡社

● Saint-Phalle, Niki de, 1994, Mon Secret. Paris: La Différence.

● Schultz, Pamela D., 2005, Not Monsters. New York: Rowman & Littlefield Publishers.= 2006颯訳『9人の児童性虐待者』牧野出版

● Sedgwick, Eve Kosofsky, 1985, Between Men: English Literature and Male Homosocial Desire. New York: Columbia University Press.= 2001上原早苗·亀澤美由紀訳『男同士の絆』名古屋大学出版会

● Sedgwick, Eve Kosofsky, 1990, Epistemology of the Closet. Berkeley: University of California Press.= 1999外岡尚美訳『クローゼットの認識論——セクシュアリティの20世紀』青土社

上一章:著者后记 下一章:代译者后记
网站所有作品均由网友搜集共同更新,仅供读者预览,如果喜欢请购买正版图书!如有侵犯版权,请来信告知,本站立即予以处理。
邮箱:yuedusg@foxmail.com
Copyright@2016-2026 文学吧